当院の特徴
1
精密で質の高い補綴治療
むし歯や歯周病、外傷などで歯を失ったときに、人工的に歯を補う補綴治療(被せ物、詰め物、入れ歯、インプラントなど)の経験が豊富です。詳しい検査と診療を行い、患者さまが違和感なく使い続けられるように歯の機能を回復していきます。
幅広い症状に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
2
カウンセリング重視の丁寧な診療
患者さまのお話を伺い、しっかりと検査・診察をしたうえで、一人ひとりに合った適切な治療計画を立てます。同じ疾患でも患者さまによって治療の流れや内容も細かく違ってくるため、丁寧な説明を大切にしています。治療は同意をいただいてから進めてまいります。
3
地域のかかりつけ歯科医としての信頼
境港市明治町で昭和31年に開業して以来、70年近くにわたってかかりつけ歯科医として地域医療に携わってきました。小さなお子さまからご高齢の方まで、家族3代で通える歯科医院です。地域の方とのつながりを大切に、信頼して長くお付き合いいただける診療をモットーにしています。
4
土曜診療は18時まで。忙しい人も通院可能
当院では、平日に忙しい方のために土曜の18:00まで診療しています。また、正規の診療時間以外でも、患者さまの状況によっては診療に応じておりますのでご相談ください。
院長紹介
院長挨拶

当院ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
1956(昭和31)年に先代が境港に開業した歯科医院を引き継ぎ、以来「足立守歯科」として長く地域医療に携わってまいりました。
小さなお子さまからご高齢の方まで幅広い患者さまの診療を行っており、地域のかかりつけ歯科医として、これからも皆さまが安心して通える医院でありたいと思っています。
また、当院では保険診療を中心に、患者さま一人ひとりに合わせた治療を行っています。丁寧な説明と対話を大切にしておりますので、気になることがあれば何でもお気軽にご相談ください。
患者さまのお口の健康と笑顔を守れるよう、スタッフ一同協力してサポートさせていただきます。
理事長・院長 足立 守
略歴
鳥取県境港市生まれ
- 1977(昭和52)年
- 愛知学院大学 歯学部 卒業 (小児歯科学講座)
- 1981(昭和56)年
- 愛知学院大学大学院 歯学研究科 卒業
- 1987(昭和62)年
- 足立守歯科 開院
資格・所属学会など
- 日本小児歯科学会認定医
副院長挨拶

当院では、初診時のカウンセリングや検査を丁寧に行い、患者さまにとって適切な治療ができるように努めております。
私自身は、入れ歯、インプラント、被せ物、詰め物などの補綴治療を主に担当しております。現在の入れ歯が合わない、被せ物を替えたいなど、お口の悩みや不安なことがあれば、どんなことでもご相談ください。
患者さまに「ここに来てよかった!」と思ってもらえる治療ができるよう、院長、スタッフと力を合わせて誠心誠意対応させていただきます。
副院長 足立 充
略歴
鳥取県境港市生まれ
- 2007(平成19)年
- 愛知学院大学 歯学部 卒業 (冠橋義歯・口腔インプラント学講座)
愛知県、静岡県の歯科医院勤務を経て帰郷
- 2019(令和元)年
- 足立守歯科 副院長
資格・所属学会など
院内・設備紹介
設備

Trios(トリオス)
「Trios(トリオス)」とは、口腔内3Dスキャナーの1つで、お口の中をスキャンし、フルカラーの3D画像を作成できる装置です。
従来の歯型取りの方法は、粘土のような素材をお口の中に入れて、固まるのを待つ必要がありましたが、Trios(トリオス)を使用すれば、小型カメラで歯列をなぞるだけで歯型を素早く取ることができます。
また、Trios(トリオス)を使用することで、歯並びや噛み合わせの状態、歯の色の測定など、より細かく把握することが可能です。

Trios(トリオス)専用モニター
Torios(トリオス)で撮影した画像をこのモニターで確認します。

歯科用拡大鏡
歯科用拡大鏡とは、小さな患部や細かい歯の構造を拡大して見るための双眼鏡型の装置です。
拡大鏡を使用することにより、肉眼では見づらい部分や、全く見ることのできなかった歯の細かい凹凸をはじめ、隠れた根管の状態、補綴物がきちんと細部までフィットしているかどうかなど、様々なことが分かります。

口腔外バキューム
治療中に飛散する水や唾液、金属の破片を患者さまの口の外で吸い込む装置です。
歯を削る時、目に見えないほどの細かな水や粉塵が飛び散ります。
これらの細かな水や粉塵は吸い込んでしまうと人体に悪影響を及ぼす原因となってしまうため、当院では口腔外バキュームを使用し、安心・安全な治療を受けていただくことを心がけています。

咬合器
咬合器とは、模型上で顎運動や咬合のさまざまな位置を再現する装置のことです。 入れ歯治療に使用することが多く、咬合器を使うことで、患者さまの口腔内の状況を正確に模倣し、適切な治療計画を立てることができます。

滅菌機
治療器具や器材を滅菌するための機器です。 滅菌処理によって、歯科治療に使用した器具に付着した細菌やウイルスを除去し、患者さまへの感染リスクを低減します。
院内

レントゲン室(CT完備)
レントゲンは目では見えないところを見えるようにする、歯科治療には欠かせない医療機器です。 治療前や治療中に必要性に応じてレントゲン撮影を行います。 これにより歯や歯根、顎の骨などに異常がないか、歯や顎の骨の位置関係を診ることができます。

待合室
広々とした待合室をご用意しております。

バリアフリートイレ
様々な患者さまにご利用いただきやすくするため、当院のトイレはバリアフリー設計になっております。
医院紹介

医院名 | 医療法人社団 足立守歯科 |
---|---|
診療科目 | 一般歯科/審美治療/入れ歯/小児歯科/インプラント |
所在地 | 〒 684-0022 鳥取県境港市明治町8 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 JR境線「境港駅」より徒歩11分【バスでお越しの方】 「境小学校前」停留所より徒歩1分 |
駐車場 | 12台(無料) |
診療時間・アクセス
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ||||||||
13:00~18:30 | ▲ |
- 土曜午後
- 18:00まで
- 休診日
- 木曜 ・ 日曜 ・ 祝日
アクセス
【電車でお越しの方】
JR境線「境港駅」より徒歩11分
【バスでお越しの方】
「境小学校前」停留所より徒歩1分